史跡を訪ねる

安祥寺
あんしょうじ

安祥寺と境内
■所 在  茨城県鉾田市安房地内

小原住職(中央)
■寺 号  香積院宝雲山安祥寺
■宗 旨  曹洞宗
■本 尊  聖観世音菩薩
■住 職  二十三世 小原泰俊
■由 緒  静岡県加茂郡逆川村普門院の末寺で安福寺と称し大同年間(西暦806〜810年)に開基。
       1682年と1850年の2回焼失後1856年修復古刹で寺格も高い。
       文禄年間(西暦1592〜1596年)佐竹氏の庇護を受け五十石の禄を授かり、佐竹氏の家紋が
       棟につけられている。
       鹿島氏より八反歩の土地の寄進を受けたことが伝えられている。
       榧(かや)の大木は寺叢として鉾田市の文化財に指定されている。【解説文】
■歴住大和尚


安祥寺本堂

安祥寺山門(奥に本堂)

榧(かや)並木と山門

安祥寺本堂とお清め処

安祥寺正門(奥に本堂)

史跡の標

石畳と安祥寺本堂

鐘楼堂と本堂(鐘は戦時中に供出)



延命地蔵尊と本堂
【解説文】

延命地蔵尊 【解説文】

本堂脇の厨(くりや)

榧(かや)の大木

駐車場と本堂

本堂と厨(くりや)

四つ足山門から望む本堂

榧(かや)の大木群

墓地と本堂

本堂と鐘楼堂

佐竹藩の紋

佐竹藩の紋

安祥寺歴住大和尚・開山〜二十二世

安祥寺に縁の深い檀信徒の墓跡

五輪塔 【解説文】

五輪塔 【解説文】

安祥寺に縁の深い檀信徒の墓跡

安祥寺に縁の深い檀信徒の墓跡



引き続きご案内



by ライフステージ

TOPページへ  サイトマップへ